日本心臓財団HOME > 日本心臓財団の活動 > 循環器最新情報 > 「心臓」特別号「弁膜症 大動脈弁狭窄と逆流」 > TAVIの現状と今後の展望

循環器最新情報 日本心臓財団は医療に携わる皆様に実地診療に役立つ循環器最新情報を配信しています。是非お役立てください。

TAVIの現状と今後の展望
Transcatheter aortic valve implantation. Current status and future perspectives

林田 健太郎(慶應義塾大学医学部 循環器内科)
Kentaro Hayashida [Department of Cardiology, Keio University School of Medicine]

はじめに

経カテーテル的大動脈弁留置術 (Transcatheter aortic valve implantation, TAVI)は、周術期リスクが高く外科的大動脈弁置換術(SAVR)の適応とならない高リスクな患者群に対して、より低侵襲な治療として開発されてきた。2002年にフランスのRouen大学循環器内科のCribier教授によって第一例が施行されて以来、現在までに欧米を中心に世界中で20万例以上が治療されており、世界中で急速に普及している治療法である。日本でもようやく保険償還され、実施施設が拡大しつつある。当初海外での30日死亡率は非常に高かったが、最近では5%以下となっており、日本の初期成績ではさらに低下している。このTAVIの現状と今後の展望について概説したい。

Sapien XT留置直後の経食道心エコー図

動画 画像をクリックすると動画が再生いたします

  • 動画1  Sapien XT留置直後の経食道心エコー図

「心臓」特別号「弁膜症 僧帽弁狭窄と逆流」

ご寄付のお願い