日本心臓財団HOME > 日本心臓財団の活動 > 日本心臓財団刊行物 > 月刊心臓 > バックナンバー > 2017年2月号 Vol.49 No.2
2017年2月号 Vol.49 No.2
医療はどこに向かうのか? 2030年の循環器医療とは?
大石 充(鹿児島大学大学院 心臓血管・高血圧内科学)
循環器疾患における遠隔医療
企画:藤田英雄(自治医科大学附属さいたま医療センター 循環器内科)
1. 高血圧をはじめとした慢性疾患に対する遠隔医療ICTの有用性
貝原俊樹(新島村国民健康保険本村診療所)
江口和男(自治医科大学循環器内科学講座 循環器内科学部門)
2. 循環器救急医療へのクラウドICTによる新たな変革
竹内一郎(北里大学病院 救命救急災害医療センター(救急循環器グループ))
3. 慢性心不全に対するICTを活用したセルフケアサポートシステムの現状と今後
横田 卓(北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学)
4. 不整脈の遠隔診断の現状と今後の新たな展望
藤生克仁(東京大学大学院医学系研究科 健康空間情報学講座/循環器内科学)
[臨床研究]
Brugada症候群における飲酒と心室性不整脈の関連性
渡部智紀ほか(自治医科大学 内科学講座 循環器内科学部門)
[症例]
出生前診断された重度三尖弁逆流に対しStarnes手術を行った1例
中山祐樹ほか(岐阜県総合医療センター 小児心臓外科)
大動脈解離を契機にCushing症候群と判明した若年女性の1例
橘髙翔子ほか(住友病院 循環器内科)
ベアメタルステントの超遅発性ステント血栓症による左冠動脈主幹部閉塞の1救命例
桑原昌則ほか(高知県立あき総合病院 循環器内科)
人工血管置換術後の人工血管破綻に対しTEVARを施行した1例
齋藤文美恵ほか(川崎幸病院 放射線IVR科)
心脳卒中で発症し外科的摘除後短期間で再発した非細菌性血栓性心内膜炎の1例
宮下裕大ほか(紀南病院 循環器科)
急速に形成された維持透析患者におけるcalcified amorphous tumorの1例
佐藤文昭ほか(KKR札幌医療センター 臨床検査科)
合併する心筋障害に抗結核薬およびステロイドの投与が奏功した結核性心膜炎の1例
中川大嗣ほか(筑波大学医学医療系 循環器内科)