メディアワークショップ

一般市民の皆さんに対する心臓病を制圧するため情報発信、啓発活動を目的に、
情報発信能力の高い、メディアの方々を対象にしたワークショップを開催しております。

第24回『心房細動』の診断・治療における最新トレンド―AIや家庭で取得したバイタルデータを活用した早期発見の可能性―

本日はお忙しいところ、お集まりいただきましてありがとうございます。日本心臓財団は、心臓病の制圧のために市民向けに情報発信や啓発活動を行っており、このメディアワークショップも24回目の開催になります。今回のテーマは「心房細動」。日本人の死因の1位は悪性腫瘍ですが、心臓病と脳卒中をあわせた脳・心血管疾患でも、がんとほぼ同数の20数万人の方が毎年亡くなられています。さらに有病率でいえば心臓病が圧倒的に多く、そのうち約三分の一は不整脈、そしてその大半が心房細動なのです。心房細動は、心臓と脳を結びつける重要な疾患と言えます。
本日は、心房細動管理の新しいトレンドとして、AIやリモートテクノロジーを用いた早期発見などについて、専門のお二方の先生にご講演いただきます。最初のご講演は日本医科大学大学院 医学研究科 循環器内科学分野の清水渉先生より「心房細動管理の最新トレンド-最新のガイドライン フォーカスアップデート版から-」、続いての講演は、東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 循環制御内科学分野の笹野哲郎先生より、:『隠れ心房細動』を早期発見するための、AIとリモートテクノロジーを用いた取り組み-静岡市清水区における地域医療プロジェクトについて-」です。それでは両先生、よろしくお願いいたします。

INDEX

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い