第42回 日本心臓財団草野賞受賞者
|
 |
井上 泰輝(熊本大学医学部付属病院神経内科学講座 特任助教)
受賞研究:脳アミロイドアンギオパチーの
新規病態関連因子SRPX1をスペーサーとする病態解析 |
第41回 日本心臓財団草野賞受賞者
|
 |
殿村 修一(国立循環器病研究センター脳神経内科)
受賞研究:脳出血および深部微小出血とcnm陽性ミュータンス菌
(Streptococcus mutans)の関連;病院コホート研究 |
第40回 日本心臓財団草野賞受賞者
|
 |
服部 頼都(国立循環器病研究センター再生医療部)
受賞研究:認知症を伴う選択的皮質下白質梗塞新規モデルマウス |
第39回 日本心臓財団草野賞受賞者
|
 |
上野 祐司(順天堂大学脳神経内科准教授)
受賞研究:ラット慢性脳虚血モデルにおいてL-carnitine は軸索を再生し脳白質障害を改善させる |
第38回 日本心臓財団草野賞受賞者
|
 |
三輪 佳織(大阪大学大学院医学系研究科神経内科学医員)
受賞研究:動脈硬化危険因子を有する患者における血清Interleukin- 6濃度と新規の脳血管障害発症の関連 |
第37回 日本心臓財団草野賞受賞者
|
 |
七田 崇(慶應義塾大学医学部微生物学免疫学教室)
受賞研究 虚血後炎症:ペルオキシレドキシンファミリーのタンパク質は脳における虚血後炎症の主要な開始因子である |
第36回 日本心臓財団草野賞受賞者
|
 |
金澤雅人(新潟大学脳研究所臨床神経科学部門神経内科学分野)
受賞研究:VEGFシグナル伝達の抑制はtPA療法後の出血合併症を抑制する |