発作性心房細動の治療と対策
58歳の男性です。1995年頃から不整脈を感じていました。徐々に頻度が上がってきたような感じで、最近は1回/週程度の頻度でした。1回の継続時間は1?3時間程度で、脈が速くなったり時々とんだりという感じでした。若干の不快感を感じたり、不整脈時に階段を上ると息切れするものの、継続時間も短く、症状も大した事がなく生活に大した支障はないため、不整脈に対してそれほど心配はしていませんでした。過去にホルター心電図測定をしたり、不整脈を感じた時に医者に行って検査をしたこともありますが、その時は治まってしまい、不整脈の正確なパターンはわかりませんでした。ただ、医者からサンリズムカプセル(50mg)をもらっていましたが、全然服用はしませんでした。
先週の金曜日に酒を飲みすぎて、土曜日の午前中は二日酔い状態で頭痛がしていました。昼食後は改善しましたが、疲労感は残っていました。3時頃から不整脈を感じましたが、従来より不快感がひどく(息苦しい感じ)、6時過ぎに家に帰ってサンリズムカプセル1錠(50mg)をのみ、横になっても一向に改善しないため不安になって、7時半頃緊急で近所の病院に行きました。心電図での検査の結果、心房細動が出ているということで、それを抑える薬(サンリズム以外、名前は不明)を点滴されましたが、止まりませんでした。最後に電気ショックを与えたところ、すぐにおさまり、嘘のように楽になりました。
念のために、この際徹底的に検査をすべきだといわれ、今日まで5日間入院をしました。負荷心電図、エコー、X線検査、ホルター心電図検査等をしましたが、それらでは特に異常はありませんでした。
今後の対策として、常時服薬するか、不整脈が止まらない時だけに薬を飲むか、どちらにするかと言われました。双方の利害得失についての説明も無いし、どちらかと言うと前者を勧めたいようでしたが、それも特に強くは言われなかったので、後者を選択したところ、サンリズム50mgを処方され、不整脈発生時に2錠のむように言われました。
1)心房細動の根本的な治療法は難しいようですが、このままこの病気と付き合っていかざるを得ないのでしょうか。それとも一挙に改善するような手術等の治療法があるのでしょうか。
2)薬は、常時飲んだほうが良いのでしょうか?それとも不整脈発生時に対症的に使用するということでいいのでしょうか?また、処方された薬以外にもっと良い薬はあるのでしょうか?
3)今回は、二日酔いと重なったため過去で最悪の結果になったような気がします。今後は飲み方に気をつけるつもりですが、その他に生活上注意すべき点はあればお教えください。
4)その他、特に注意すべきこと及びお勧めの治療法または検査すべき事があればお教えください。
5)夜中に頻尿(4?5回)となる事が1回/月程度あります(通常は0?1回)。
そのような夜は、たいてい不整脈と重なっているような気がしますが、そんな事はありうるのでしょうか.
回答
心房細動の説明は聞かれたと思いますが、時々発作として起こっている場合について申し上げます。症状には個人差もあり、同じ人でもその時の状況によって大きく違います。自覚しない場合もあり、従来の不整脈も心房細動であった可能性がありますが、全部そうであったかどうか分かりません。
誘因として自律神経の影響が大きく、運動やストレスその他に誘発される可能性もあります。起こった時の止まり易さも条件によってさまざまです。頻尿は関係がある可能性があります。心房細動が起こると心房からANPという利尿ホルモン分泌され、発作後に尿量が増加することが知られています。
対策:根治は困難ともいわれますが、実際上はどの程度頻繁に起こるかが重要です。
先ず経過をみること、それと症状とを勘案して薬の使い方を考えるのがいいでしょう。薬には副作用もあり、医師に相談する必要があります。薬の効果も個人差があるので、やってみて調節する(種類も量も)方が普通です。医師も最初から見当をつけ難いかも知れません。少量の薬で予防できればよいわけです。治療も予防も困難という場合に最近はカテーテルによる焼灼法なども試みられますが、必ず成功するとは限りません。これについては専門医にご相談下さい。