メディア・医療関係者向け
メールマガジン 第189号
HEART WEB NEWS for Media No.189
======================================================================
【日本心臓財団 HEART WEB NEWS for Media 第189号】2021年5月6日発行(月刊)
======================================================================
【目次】
トピック:STOP MI(心筋梗塞を予防しよう)
セミナー情報
雑誌「心臓」4月号巻頭特集「大動脈解離:治療の進歩と今後の展望」
ドクターのつぶやき:コロナ騒動に思うこと
事務局移転のお知らせ
ご寄附のお願い
======================================================================
【トピック】
STOP MI(心筋梗塞を予防しよう)
心臓病の中でも、心筋梗塞(MI; Myocardial Infarction)は大変怖い病気で
す。心筋梗塞は心臓の筋肉(心筋)に酸素と栄養を送っている冠動脈という血
管が完全に詰まって心筋が壊死してしまう病気で、一旦発症すると約40%の方
が死亡します。
しかし、心筋梗塞を発症しても、無事病院までたどり着くことができれば、
医学の発達により90%以上の人が助かります。ですから、心筋梗塞を発症した
人を助けるためには、一刻も早い救急搬送や、AEDの活用が重要ですが、それで
も救命が難しい場合も多くあり、発症を予防することが重要です。
さらに重要なことは、心筋梗塞を患った人の約半数では、心筋梗塞を発症す
る前に前兆の症状があることです。それは、胸の痛みや圧迫感、腕・肩・歯・
あごの痛みなどで、数分から10分程度で完全に消失します。心筋梗塞を発症す
る前の前兆の時点で異常に気づき、適切な治療を受ければ、心筋梗塞の発症を
防ぐことができます。
日本循環器学会では、心筋梗塞には前兆が存在することを広く知ってもらい、
前兆を感じた人がみんなすぐに病院へ行くようになることで、心筋梗塞を予防
できるように、心筋梗塞の病態やその前兆について、「STOP MI(心筋梗塞)」
というキャンペーン活動を行っており、日本心臓財団でもこれを支援していま
す。
ぜひ一度、「STOP MI(心筋梗塞)」のホームページをご覧ください。
「STOP MI(心筋梗塞)」のホームページ
======================================================================
【セミナー情報】
□■循環器病予防に取り組む若手研究者のための実践講座
第33回日本循環器病予防セミナー
テーマ:循環器病予防のためのリスク因子と生活習慣の改善目標を社会環境
から
考える ―疫学の基礎知識をもとに公衆衛生の課題に取り組む応用
編―
今回はWeb形式でグループワークを中心に週末のみの計4日間で開催されます。
例年の合宿形式では業務のご都合などで申し込みを見合わせていた方にも参
加し
やすいプログラムとなっております。
・会期: 2021年7月31日(土)、8月1日(日)、8月21日(土)、8月22日(日)の4日
間
・開催方法: Web開催
・定員:42名
・共催:日本心臓財団
*詳細・申込みは日本循環器病予防学会ホームページを参照ください。
http://www.jacd.info/yobou-seminar/33seminar
======================================================================
【雑誌「心臓」特集のお知らせ】
☆「心臓」が2020年1月号より、大幅にリニューアルされました。今までの特集
や投稿論文のほか、循環器内科医・心臓外科医の海外留学の現状を綴った連載
や、循環器医が知っておく最新のエビデンスなど、魅力的なコンテンツが掲載
されています。
☆「心臓」掲載投稿論文は、日本循環器学会認定循環器専門医の研修単位を3
単位取得できます。皆様の投稿をお待ちしております。
現在販売中の「心臓」4月号の特集は、「大動脈解離:治療の進歩と今後の展
望--ステントグラフトの進歩とともに--」(企画:窪田博先生・杏林大学心臓
血管外科教授)です。近年の血管内治療の進歩により、「大動脈瘤・大動脈解
離診療ガイドライン」が2020年7月に9年ぶりに改訂されました。病態、内科治
療、血管内治療、外科治療の観点から最新情報を掲載しています。判断が命に
直結する疾患であり、循環器診療に携わるすべての皆さんに大動脈解離に対す
る造詣を深めて頂けますと幸いです。
次号5月号(5月15日発売)の特集は「肥満に対する介入と心・呼吸器疾患」
です。
https://www.jhf.or.jp/pro/shinzo/new_con.html
「心臓」ホームページ
心臓編集室
https://www.jhf.or.jp/shinzo/inquire.html
J-Stage「心臓」バックナンバー
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/shinzo/-char/ja/
☆「心臓」は、日本循環器学会との共同発行です。ご支援いただくための教室
賛助会員・病院賛助会員を募集しています。詳細は本誌をご覧ください。
「心臓」の購読・広告に関するお問い合わせ
https://www.jhf.or.jp/shinzo/pur-ad.html
======================================================================
【ドクターのつぶやき】
コロナ騒動に思うこと
この一年間コロナウイルス感染症の流行は日本人の生活を一変させた。その
影響は普段病気とは無関係な老若男女、病気で医療機関に通う患者さんのみな
らず我々医療関係者にも様々な形で及んでいる。中でも影響が最も心配される
のが高齢者である。
高齢者は感染すると"重症化しやすい"、"死亡率が高い"ことが報道され
ている。そのために何らかの病気を持つことが多い高齢者では、"病院への通
院をできるだけ控える"、"家の外に出るのが怖い"、"マスクをして家の外
を散歩すると息が苦しくなってやめてしまう"などの言葉が聞かれる。
高齢者の多くは一人暮らしや核家族で昼間は一人で過ごしている人が多い。
そのため人との接触や会話の機会がなくなり、もの忘れや認知症の発症が促進
されかねない。また家の中の生活だけでは足腰がさらに弱まり、転倒などから
フレイルや寝たきりの生活にもなりかねない。これらの危険を避けるためには
デイサービスなどの施設に通って人との接触・会話・軽度の運動に努める、そ
れがかなわなければ近所の知人2-3人と密にならない人数で集まり会話を楽しむ
機会を持つことが勧められる。
外出時にはマスクは必須ではあるが、人通りの少ない場所ではマスクを外し
て、人が近づいた時にはマスクをつけるようにすれば十分である。機会を見つ
けてできるだけ家の外の散歩に出ましょう。
高齢者に食事の内容を質問すると、多くの方が"肉はあまり食べずほとんど
魚を食べる"と答える。確かに動脈硬化の予防には肉より魚の方が良いが、次
の点も大事である。「足腰の筋肉は約50日毎に生まれ変わる。その筋肉を作る
には魚よりも肉の方が効果的なので週に1-2回は肉、特に赤身の肉を食べること、
そして定期的に運動をすることがフレイルや寝たきりを防ぐことにつながる」。
緊急事態宣言が解除されて間もないにもかかわらずコロナ患者数の増加がほ
ぼ全国的に及んでおり、一部では緊急事態宣言の再発出も繰り返されている。
その中で感染者数の増加が抑えられている県がある。それは東京都に隣接する
山梨県である。
先日、その山梨県知事がテレビで「山梨方式」とも呼ぶべきコロナ対策を話
しておられた。その概略によると飲食店などの営業について、入店客のマスク
着用と手の消毒は勿論、店員や店内の消毒・客席の空間と隔離・店内の炭酸ガ
ス濃度測定や店内換気方法等30数項目からなる厳しい遵守項目を専門家からの
意見を取り入れて作成し、その基準を満たした店に認定証を交付して、営業時
間の延長も許可している。認定証を交付するだけでなく、その後も市の職員が
巡回して項目遵守のチェック、客側からの意見・苦情がフィードバックされる
仕組みをとっている。
さらに素晴らしいことは、もし店側がこの項目をすべて守りながら、コロナ
患者が発生した時には県が責任を持って対処することである。今まで行政側が
営業時間短縮やお店が守るべき事項を指示することはあっても、その結果につ
いて行政側が責任を持つ通達は恐らく初めてではないかと思われる。
なお、第3波までの流行に際し和歌山県や福井県でも独自の「モデル」で患
者数の減少に成功している。今後各自治体が工夫率先して「Withコロナの時代」
が1日も早く収束することを願ってやまない。(M.H.)
======================================================================
【事務局移転のお知らせ】
日本心臓財団事務局が昨年12月7日より、下記に移転いたしました。
(電話番号、ファクシミリも変更になりました)
〒101-0047
東京都千代田区内神田2-7-10 松楠ビル6階
TEL:03-5209-0810 FAX:03-5209-0830
======================================================================
【ご寄附のお願い】
日本心臓財団は皆様の寄附により支えられております。
○どなたでも100円からクレジットカードで寄附ができます
https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/creditSelect.jsp?corp=298
○ソフトバンクのスマホをご利用の方は携帯料金と一緒にご寄附ができます
https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/select.jsp?corp=298
======================================================================
日本心臓財団HEART WEB NEWS
発行:日本心臓財団
[ご意見・ご感想、配信先変更・配信中止等はこちらのアドレスにご連絡くだ
さい]