メールマガジン

日本心臓財団では、皆さまにより多くの情報をお届けするため、
月に一度、メールマガジンを発行しております。

メディア・医療関係者向け
メールマガジン 第159号

HEART WEB NEWS for Media No.159

======================================================================
【日本心臓財団 HEART WEB NEWS for Media 第159号】2018年11月1日発行(月刊)
======================================================================

・現在、医療関係者とメディアには同じ情報をお送りしています。ご了承ください。

【目次】
 トピックス:世界ハート・リスタートの日(10月16日)が行われました
 お知らせ:心臓の「叫び」に気づいてください。
 研究助成・褒賞募集のお知らせ
 イベント情報
 雑誌「心臓」10月号巻頭特集(創刊50周年記念)
 「循環器疾患診療のFuture Topics
   --循環器救急のFuture Topics」
 ドクターのつぶやき:AIとシンギュラリティ
 ご寄附のお願い

======================================================================
【トピックス】

 World Restart a Heart (WRAH) day
 世界ハート・リスタートの日(10月16日)が行われました

 救急蘇生に関する指針の作成やトレーニングについては、世界中が同じガイドラインのもとに実施されています。これは国際蘇生連絡委員会(ILCOR)が中心になって作成しており、日本では日本蘇生協議会(JRC)がその一員として参画しています。
 救急蘇生ガイドラインは5年ごとに最新のエビデンスをもとに改訂されていて、現在は2015年のガイドラインをもとに、JRCが日本国内でのガイドラインを制作し、全国で市民の心肺蘇生法やAEDの使い方の普及啓発が行われています。

 今年、ILCORはWorld Restart a Heart (WRAH) を提唱し、10月16日を「止まった心臓を心肺蘇生で再起動させる」日として、世界中で同じ日(10月16日)に心肺蘇生トレーニングを行うことを勧告しました。これは世界で初めての試みです。
 日本もこれに賛同し、JRC(構成22団体)、アメリカ心臓協会(AHA)、日本循環器学会 AHA 国際トレーニングセンター、東京慈恵会医科大学救急医学講座が実行委員会となって、10月16日(火)午前10時より、東京慈恵会医科大学内の講堂にて、35ヵ国59名の駐日大使およびスタッフが集まって心肺蘇生トレーニングが実施されました。

 多くの駐日大使館スタッフに参加してもらい、心肺蘇生(CPR)に関する一般市民の意識を高めるとともに、2019 年にわが国で開催されるラグビーワールドカップや 2020 年の東京オリンピック・パラリンピックでの海外からの訪問者や国内からの参加者の心停止発症に備えようというものです。

 当日は、東京都小池百合子知事からのメッセージが披露され、駐日大使代表であるサンマリノ共和国特命全権大使マンリオ・カデロ氏、東京都医師会新井悟理事の挨拶の後、東京慈恵医大の武田聡教授、獨協医大の菊地研准教授を中心としたインストラクターにより、英語でのハンズオンリー(胸骨圧迫のみ)CPRとAED のトレーニングが行われました。
 また、トレーニング後には、CPR評価が可能なマネキンを使用したゲーム形式の胸骨圧迫で、楽しみながら深さやリズムを体感してもらいました
 最後に、AHAのブルック・ランカスター氏から、CPRの重要性についてのまとめがありました。

 参加者からは大変好評であり、今後も東京オリンピックに向けて、どこで倒れても国際人も含めてCPRが迅速に実施され、世界一安全な都市であることを目指し、市民によるCPRの普及がさらに進展することを期待して、JRCはこうした活動に邁進していくとのことです。

 JRCのホームページには、わかりやすい心肺蘇生法の動画が掲載されています。皆さんもぜひ一度、ご覧ください。
 そして、機会があれば心肺蘇生法講習に参加してください。

 日本蘇生協議会(JRC)ホームページ
 http://www.japanresuscitationcouncil.org/

======================================================================
【お知らせ】

 心臓の「叫び」に気づいてください。(ACジャパン&日本心臓財団)

 この7月から1年間、テレビ、ラジオ、新聞広告を通じて、日本心臓財団の新しいACジャパンの支援キャンペーンが放送されます。
今回も、ユニークな内容で、高齢者の心不全を予防するため、とくに治療効果の高い弁膜症の早期発見と適切なタイミングでの治療を啓発します。

 ACジャパンのキャンペーンの動画ページ(リンク)
 https://www.ad-c.or.jp/campaign/support/support_03.html

======================================================================
【研究助成・褒賞募集のお知らせ】

第32回日本心臓財団・バイエル薬品海外留学助成
募集中(11月30日締切り)。詳細は
http://www.jhf.or.jp/josei/bayer/

======================================================================
【イベント情報】

 □■保健指導レベルアップセミナー
 「保健指導の実践力を高める」

 <東京>
 1)減塩指導アップデート
 2018年11月10日(土)10:00~16:10
 連合会館(東京都千代田区)

 2)脂質異常に対する保健指導戦略
 2018年12月8日(土) 13:00~18:00
 JAM金属労働会館(東京都渋谷区)

 3)服薬者に対する保健指導を中心に
 2019年1月26日(土) 13:00~18:00
 エーザイ株式会社 東京コミュニケーションオフィス(東京都新宿区)

 4)飲酒・喫煙に対する保健指導
 2019年2月23日(土) 13:00~18:00
 東京医科大学病院 教育研究棟 (東京都新宿区)

 <大阪>
 循環器病・糖尿病性腎症の予防と管理    
 2018年12月16日(日)10:00~16:10  
 大阪府看護協会 ナーシングアート大阪(大阪市城東区)

 ★詳細は下記HPにてご確認ください。
 http://www.jacd.info/hokenshidou-seminar/2018

(主催:日本循環器病予防学会)

お問い合わせ先
日本循環器病予防学会事務局
 Tel/03-6304-0760  Fax/03-6304-0565
 Mail/seminar02@jacd.info

*上記は『高血圧・循環器病予防療養指導士』の単位取得が可能。
その他の上記指導士に関するセミナー

○高血圧・循環器病予防療養指導士セミナー
 1)2018/11/18(日)仙台
 2)2018/12/2(日)鹿児島
 3)2019/2/3(日)福岡
 (主催:1)2)日本高血圧学会、3)日本動脈硬化学会)
    
★詳細は下記HPにてご確認ください。
http://www.jpnsh.jp/sidousi/seminars.html

======================================================================
【雑誌「心臓」創刊50周年記念特集のお知らせ】

☆「心臓」掲載投稿論文が、日本循環器学会認定循環器専門医の研修単位を3
単位取得できるようになりました。皆様の投稿をお待ちしております。

 現在発売中の「心臓」10月号の創刊50周年記念特集第10弾は、「循環器疾患診療のFuture Topics--循環器救急のFuture Topics」(企画:木村一雄先生・横浜市立大学教授)です。心不全パンデミックにいかに対応するかというのが循環器救急の近未来における重要な課題であり、その原因となる弁膜症を中心としたStructural Heart Diseaseのインターベンション治療、急性心筋梗塞の予防と治療、急性期心不全の対応、植込型補助人工心臓による治療(Destination Therapy)に関するトピックスが掲載されています。
 次号11月号(11月15日発行)は、創刊50周年記念特集第11弾「循環器疾患診療のFuture Topics--循環器疾患イメージングのFuture Topics」です。

 「心臓」ホームページ
 http://www.jhf.or.jp/shinzo/

 心臓編集室
 http://www.jhf.or.jp/shinzo/inquire.html

 J-Stage「心臓」バックナンバー
 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/shinzo/-char/ja/

☆「心臓」は、日本循環器学会との共同発行です。ご支援いただくための教室
賛助会員・病院賛助会員を募集しています。詳細は本誌をご覧ください。
 
 「心臓」の購読・広告に関するお問い合わせ
 http://www.jhf.or.jp/shinzo/pur-ad.html

======================================================================
【ドクターのつぶやき】
 
 AIとシンギュラリティ

 最近、世の中AI、AIと騒がしい。ついこの間までITさらにIoTなる言葉がメディアに氾濫していたが、最近はAIに置き換わってしまったようだ。今や、AIは車の自動運転や画像認識のみならず、株式の投資まで応用されつつあると聞く。私たちの生活のあらゆる面でAIが利用され始めており、また着実に進化しているようだ。

 AIの進歩は、半導体の研究者から見れば、半導体の微細加工の技術革新が指数関数的に伸びていることに表れているという。これは、「半導体の集積率が18か月で2倍になる」というムーアの法則に由来する。この法則が正しければ、倍々ゲームで記憶容量が拡大し続け、2045年には人類はシンギュラリティ(特異点)を迎えると予測されるのである。すなわち、AIが人間の脳の働きを超える瞬間があり、それが2045年というわけである。
 もしそうなれば、人間はAIに支配されてしまうのであろうか。しかし、少し冷静に身の回りを見てみると、もうすでにAIが人間を超えてしまった事例があるのに気づく。

 先日、将棋棋士のA級八段、糸谷哲郎氏に将棋や囲碁のコンピュータ・ソフト(AI)の話を聞く機会があった。
 勝負のむつかしさ(手数の多さ)から言えば、囲碁>将棋>チェスの順になるらしい。ゲームソフトの開発もディープ・ブルー(チェス)、ボナンザ(将棋)、アルファ碁(囲碁)が、次々にトップ棋士を打ち負かし、2017年5月には、アルファ碁が世界最強の阿潔九段(中国)を打ち負かした。これで、チェス、将棋、囲碁といった「完全情報公開ゲーム」は、AIの勝利が明らかになったのだ。
 では、これらのゲームが世の中からなくなるのかといえば、決してそうではなく、プロ棋士がAIとの公式勝負を放棄しただけである。その後も、人間棋士同士の勝負は従来通り行われており、観戦する人々の関心も変わりはない。プロ棋士の直感や挑戦魂を楽しんでいるのである。

 一方、ポーカーのような不完全情報ゲーム(手の内が不明のゲーム)は、まだ人間の方が優位性を保っているらしい。AIは嘘が付けず、嘘が見破れないからだという。
 そのうちにAIも嘘の習性を見抜いて、逆に嘘を仕掛けてくるに違いない。他者を騙すのは動物界ではサルと人間以外には見られないという。そう考えると嘘が付けるのは超高度な知能といえるのかもしれない。
 もしそうなら、女房との駆け引きで日頃からトレーニングを積んでおくのも人類の進化につながるのかもしれないが、本当にそうだろうか。読者のご意見を聞きたいものである。(M.H.)

======================================================================
【日本循環器病予防セミナー eラーニング受講のご案内】

 一般社団法人動脈硬化予防啓発センターでは、一般社団法人日本循環器病予
防学会主催の日本循環器病予防セミナーで行われた講義内容を、医療関係者向
けに無料配信しております。
 第一線でご活躍の先生方の講義を通して、予防ガイドラインの根拠となるエ
ビデンスが、どのような研究計画を経て得られるのかが理解できるプログラム
となっております。

 研究者の方々はもちろん、循環器病予防や動脈硬化予防に関わる医師、保健師、
看護師、管理栄養士、健康運動指導士の方々には、日頃の活動の基盤となる講
義を、いつでも居ながらにして受講できる絶好の機会です。

 10月1日より新たに15講義が加わり、充実したラインナップとなっております。
 登録視聴は無料ですので、是非ご覧ください。

■日本循環器病予防セミナー
 循環器病予防の疫学研究・臨床研究の基礎と実践を学ぶ5日間の教育セミナー。
 年1回開催。

 主催:日本循環器病予防学会
 共催:日本心臓財団
 協力:動脈硬化予防啓発センター

<eラーニング受講登録ページ>
http://www.doumyaku-c.jp/elearning/JACD/no31-seminar.html

======================================================================
【ご寄附のお願い】

 日本心臓財団は皆様の寄附により支えられております。
 http://www.jhf.or.jp/kifu/

 ○どなたでも100円からクレジットカードで寄附ができます
  https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/creditSelect.jsp?corp=298
 
 ○ソフトバンクのスマホをご利用の方は携帯料金と一緒にご寄附ができます
  https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/select.jsp?corp=298

======================================================================
 日本心臓財団HEART WEB NEWS
 発行:日本心臓財団
 http://www.jhf.or.jp/

[ご意見・ご感想、配信先変更・配信中止等はこちらのアドレスにご連絡くだ
さい]
 response@jhf.or.jp

メールマガジンアーカイブ

こちらのアーカイブでは過去に配信されたメールマガジンをご覧いただくことができます(登録不要)。

一般向け

メディア・医療関係者向け

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い