メールマガジン

日本心臓財団では、皆さまにより多くの情報をお届けするため、
月に一度、メールマガジンを発行しております。

メディア・医療関係者向け
メールマガジン 第158号

HEART WEB NEWS for Media No.158

======================================================================
【日本心臓財団 HEART WEB NEWS for Media 第158号】2018年10月2日発行(月刊)
======================================================================

・現在、医療関係者とメディアには同じ情報をお送りしています。ご了承ください。

【目次】
 トピックス:胸痛症候群
 お知らせ:心臓の「叫び」に気づいてください。
 研究助成・褒賞募集のお知らせ
 イベント情報
 雑誌「心臓」9月号巻頭特集(創刊50周年記念)
 「循環器疾患診療のFuture Topics
   --心臓血管外科診療のFuture Topics」
 ドクターのつぶやき:台風21号の直撃で思ったこと
 ご寄附のお願い

======================================================================
【トピックス】

 胸痛症候群

 若い女性から日本心臓財団のセカンドオピニオンに寄せられる質問でよくみられるのが、原因不明の胸痛に関するものです。多くは10歳代から20歳までの女性です。
 この原因不明の胸痛について、セカンドオピニオン回答者の専門医に解説していただきました。

 これらのご相談のほとんどは胸痛症候群とよばれている胸痛に該当すると思われます。胸痛症候群とは「原因不明の胸痛をいう。胸痛の原因になる疾患のすべてが否定された状態を仮に一括していっておく場合に用いられる」と定義されており、実は仮に診断しておく原因不明の胸痛のことです。原因がわかれば、ここから除外されていきます。
 ちなみに、ある総合内科クリニックの統計(内科2018;122:485-488)では、初診時、胸痛を主訴としていた方の最終診断は狭心症8%、その他の心疾患5%、 肺・気管支疾患20%、消化器疾患10%であり、筋・骨格疾患20%、肋間神経痛 8%、心因性など17%、その他・不明11%であったということです。つまり、筋・骨格疾患、心因性、その他の計52%が胸痛症候群であったといってよいのでありましょう。

 胸痛症候群の痛みは、チクチク、ピリピリ、刺すような痛みが多いようです。10歳代から20歳までの若い女性にしばしば訴えられます。指で指し示すことができる範囲の痛みであることが多く、ピンポイントの痛みといわれたりします。痛みは身体を伸ばしたり、体位を変えたりすると消失したり、逆に出現したりします。
 成長期、思春期のこの年代によくみられて、日が経つと自然に軽快していく、というのが特徴であり、多くの場合は筋・骨格系の成長とかかわる胸痛なのであろうと考えられています。胸の筋肉の一部を摘まむと痛むことがあるのも筋肉痛とみる根拠となっています。

 同じような症状でありながら、後日に診断が明確になる特殊な場合があります。痛む箇所に発赤がみられ、やがて水泡ができて、ヘルペスであったとわかる場合、肋骨の下縁に沿った痛みであることから肋間神経痛と診断されるという場合、などがあります。肋骨の肋軟骨との接合部が局所的に腫脹していて、おさえると痛むのはテイーチェ症候群とよばれる肋軟骨関節炎です。このような局所の炎症は、みぞおちの剣状突起、鎖骨と胸骨をつなぐ胸鎖関節にみられることがあります。また、注意を要するものに気がつかないでいた肋骨骨折という場合があります。

 海外でも注目されていて、Precordial Catch Syndrome(プレコーディアル・キャッチ症候群)とよばれるものがあります。これらの文献では患者さん本人あるいはそのご両親に悩み事がある場合があるとされ、痛みの場所は心臓ではなく胸の筋肉部分(胸壁)であることをよく理解させた上で、戸外の運動を勧めることが提案されたりしています。

 若い人の胸痛は、狭心症など命にかかわるような心臓病が原因で起こることはほとんどなく、病院の検査で異常がなければ、こうした胸の外側の痛みである場合が多いといえます。

 セカンドオピニオンよくある質問より
 http://www.jhf.or.jp/q&adb/10/post_86.html

======================================================================
【お知らせ】

 心臓の「叫び」に気づいてください。(ACジャパン&日本心臓財団)

 この7月から1年間、テレビ、ラジオ、新聞広告を通じて、日本心臓財団の新しいACジャパンの支援キャンペーンが放送されます。
今回も、ユニークな内容で、高齢者の心不全を予防するため、とくに治療効果の高い弁膜症の早期発見と適切なタイミングでの治療を啓発します。

 ACジャパンのキャンペーンの動画ページ(リンク)
 https://www.ad-c.or.jp/campaign/support/support_03.html

======================================================================
【研究助成・褒賞募集のお知らせ】

第44回日本心臓財団研究奨励
第9回日本心臓財団入澤宏・彩記念研究奨励、女性研究奨励
第6回日本心臓財団拡張型心筋症治療開発研究助成(ほのかちゃん基金)
募集中(10月15日締切り)。詳細は
http://www.jhf.or.jp/josei/post/

第32回日本心臓財団・バイエル薬品海外留学助成
募集中(11月30日締切り)。詳細は
http://www.jhf.or.jp/josei/bayer/

======================================================================
【イベント情報】

 □■保健指導レベルアップセミナー
 「保健指導の実践力を高める」

 <東京>
 1)減塩指導アップデート
 2018年11月10日(土)10:00~16:10
 連合会館(東京都千代田区)

 2)脂質異常に対する保健指導戦略
 2018年12月8日(土) 13:00~18:00
 JAM金属労働会館(東京都渋谷区)

 3)服薬者に対する保健指導を中心に
 2019年1月26日(土) 13:00~18:00
 エーザイ株式会社 東京コミュニケーションオフィス(東京都新宿区)

 4)飲酒・喫煙に対する保健指導
 2019年2月23日(土) 13:00~18:00
 東京医科大学病院 教育研究棟 (東京都新宿区)

 <大阪>
 循環器病・糖尿病性腎症の予防と管理    
 2018年12月16日(日)10:00~16:10  
 大阪府看護協会 ナーシングアート大阪(大阪市城東区)

 ★詳細は下記HPにてご確認ください。
 http://www.jacd.info/hokenshidou-seminar/2018

(主催:日本循環器病予防学会)

お問い合わせ先
日本循環器病予防学会事務局
 Tel/03-6304-0760  Fax/03-6304-0565
 Mail/seminar02@jacd.info

*上記は『高血圧・循環器病予防療養指導士』の単位取得が可能。
その他、上記指導士に関するセミナーは下記3回行われます。

○高血圧・循環器病予防療養指導士セミナー
 ・2017/11/19(日)仙台
 ・2017/12/10(日)大阪
 ・2018/1/28(日) 鹿児島

★詳細は下記HPにてご確認ください。
http://www.jpnsh.jp/sidousi/seminars.html

(主催:日本高血圧学会)

お問い合わせ先
 日本高血圧学会事務局 
 Tel/03-6801-9786  Fax/03-6801-9787
 Mail/jshseminar@jpnsh.jp

======================================================================
【雑誌「心臓」創刊50周年記念特集のお知らせ】

☆「心臓」掲載投稿論文が、日本循環器学会認定循環器専門医の研修単位を3
単位取得できるようになりました。皆様の投稿をお待ちしております。

 現在発売中の「心臓」9月号の創刊50周年記念特集第9弾は、「循環器疾患診療のFuture Topics--心臓血管外科診療のFuture Topics」(企画:小野稔先生・東京大学教授)です。常に循環器診療の新しい時代を切り拓いてきた心臓血管外科。虚血性心疾患、弁膜症、大動脈疾患、重症心不全治療にフォーカスし、現在のみならず"近"未来像を感じさせる内容になっています。
 次号10月号(10月15日発行)は、創刊50周年記念特集第10弾「循環器疾患診療のFuture Topics--循環器救急のFuture Topics」です。

 http://www.jhf.or.jp/shinzo/

 心臓編集室
 http://www.jhf.or.jp/shinzo/inquire.html

 J-Stage「心臓」バックナンバー
 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/shinzo/-char/ja/

☆「心臓」は、日本循環器学会との共同発行です。ご支援いただくための教室
賛助会員・病院賛助会員を募集しています。詳細は本誌をご覧ください。
 
 「心臓」の購読・広告に関するお問い合わせ
 http://www.jhf.or.jp/shinzo/pur-ad.html

======================================================================
【ドクターのつぶやき】
 
 台風21号の直撃で思ったこと
 ―長期の停電に備え、各医療圏で災害時の自家発電用重油の備蓄・供給センターが必要ではないか?-

 最近、世界的に異常気象による自然災害が多発し、いわゆる南海トラフ巨大地震もほぼ確実視され、このままでは日本はどうなるのか不安を持つ人が多い。

 2018年9月4日午後2時頃、最大風速55メートルという強い台風21号が神戸に上陸し、特に、東側の阪神地区、大阪、京都等に甚大な被害があった。
 私は病院の4階の部屋から外を眺めていた。強い風で瓦やトタン板のようなものが飛ばされ、空中に舞い上がり、電柱や電線にブツカリ、いたるところ様々なものが電線にぶら下がった。
 しばらくして、全病院が停電になった。直後に非常用電灯がつき、自家発電が作動したことを知った。3日間自家発電可能だということと通常の60%の節電にするようにとの院内放送が流れた。

 本院は災害拠点病院で3年前に新築開院したばかりで、発電機は高層階にあり、3日間の重油の必要量93,600トンを備蓄する巨大タンクもある。当然、免震構造で南海トラフの巨大地震にも対応できるように設計されている。それでも、救急入口のドア、小児科外来近くの窓、駐輪場の屋根等々で被害があり、職員全員が対応に必死であった。 その結果、外来も手術室も救急救命センターも電子カルテも通常のように動き、病院全体の業務に大きな支障はなかった。
 幸い、一般と異なり、特別配線のある私共の病院の電気は2時間ほどで正常化したが、市内の建物、病院等では翌日まで停電が続き、JR・阪神・阪急・近鉄等の交通機関は完全にマヒした。市内の信号が止まったために、バスは3日間正常化しなかった。

 近隣の病院からは自家発電用の重油切れになりそうで、ガソリンスタンド、関電、行政に問い合わせても全く対応してくれないとの悲鳴が上がった。さらに、自宅で人工呼吸器等を装着している患者に対する電源を確保できない等の多数の問い合わせがあった。 そこで、電源・酸素・吸引等の配管の設備がある一階講堂を臨時の緊急対応18床室として開放した。9月4日から3日間の本院の救急患者は212名で救急車車109台、台風関連患者49名、緊急に人工呼吸器・酸素供給・充電対応の必要な救急患者16名を収容した。

 さて、今回の災害で思ったことの第一は医療機関にとって、電気の確保がいかに重要か、そのためには各医療機関での自家発電用の重油の備蓄量と供給体制が死命を制するということであった。来るべき南海トラフ巨大地震のこと等を考えれば、災害拠点病院での備蓄とは別に、医療圏ごとに災害時の自家発電用重油備蓄センターと供給体制の整備が必要ではないか、さらに災害拠点病院の自家発電用重油の備蓄量が基準の3日間で十分なのかという思いを新たにした。(H.F.)

======================================================================
【日本循環器病予防セミナー eラーニング受講のご案内】

 一般社団法人動脈硬化予防啓発センターでは、一般社団法人日本循環器病予
防学会主催の日本循環器病予防セミナーで行われた講義内容を、医療関係者向
けに無料配信しております。
 第一線でご活躍の先生方の講義を通して、予防ガイドラインの根拠となるエ
ビデンスが、どのような研究計画を経て得られるのかが理解できるプログラム
となっております。

 研究者の方々はもちろん、循環器病予防や動脈硬化予防に関わる医師、保健師、
看護師、管理栄養士、健康運動指導士の方々には、日頃の活動の基盤となる講
義を、いつでも居ながらにして受講できる絶好の機会です。

 10月1日より新たに15講義が加わり、充実したラインナップとなっております。
 登録視聴は無料ですので、是非ご覧ください。

■日本循環器病予防セミナー
 循環器病予防の疫学研究・臨床研究の基礎と実践を学ぶ5日間の教育セミナー。
 年1回開催。

 主催:日本循環器病予防学会
 共催:日本心臓財団
 協力:動脈硬化予防啓発センター

<eラーニング受講登録ページ>
http://www.doumyaku-c.jp/elearning/JACD/no31-seminar.html

======================================================================
【ご寄附のお願い】

 日本心臓財団は皆様の寄附により支えられております。
 http://www.jhf.or.jp/kifu/

 ○どなたでも100円からクレジットカードで寄附ができます
  https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/creditSelect.jsp?corp=298
 
 ○ソフトバンクのスマホをご利用の方は携帯料金と一緒にご寄附ができます
  https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/select.jsp?corp=298

======================================================================
 日本心臓財団HEART WEB NEWS
 発行:日本心臓財団
 http://www.jhf.or.jp/

[ご意見・ご感想、配信先変更・配信中止等はこちらのアドレスにご連絡くだ
さい]
 response@jhf.or.jp

メールマガジンアーカイブ

こちらのアーカイブでは過去に配信されたメールマガジンをご覧いただくことができます(登録不要)。

一般向け

メディア・医療関係者向け

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い