メールマガジン

日本心臓財団では、皆さまにより多くの情報をお届けするため、
月に一度、メールマガジンを発行しております。

一般向けメールマガジン 第224号

HEART WEB NEWS No.224

===================================================
【日本心臓財団 HEART WEB NEWS 第224号】2024年4月1日発行(月刊)
====================================================

【目次】
 トピック:循環器病後のリハビリテーション
 ドクターのつぶやき:医療界におけるAI
 ご寄附のお願い

====================================================
【トピック】

 循環器病後のリハビリテーション

 2024年3月20日(水・祝)に、市民公開講座「循環器病後の豊かな生活を目指して:脳卒中・心臓病後の維持期・生活期リハビリテーションと社会生活」(主催:厚生労働科学研究費補助金「循環器病の慢性期・維持期のリハビリテーションの有効性の検証のための研究」班、榊原記念財団、日本心臓財団)がオンラインにて開催されました。

 循環器病(心臓病・脳卒中)は日本人の死亡原因の約1/4を占め、また要介護・要支援の原因の約1/5を占める、血管の病気です。日本人の健康寿命を延伸し、健康な社会生活を営むために「循環器病対策基本法」が2018年に制定され、2019年に施行されました。また、それに基づいた基本計画が策定され、各都道府県で地域の実情に合わせた「推進計画」が策定されています。

 循環器病に罹患した場合には、リハビリテーションを継続することが再発予防に大変重要なことが研究でわかっています。このリハビリテーションは、単に適切な運動をすることだけでなく、個々の患者さんに合った食事や生活習慣、服薬指導、心のケア、就労支援などさまざまなことを包括して支援するプログラムであり、医師、看護師、理学療法士、管理栄養士、臨床心理士、社会福祉士、医療事務など多職種が患者さんやご家族をサポートします。

 とくに働くことは生きがいにもなり、また定年後も就労を続けた人と無職の人では死亡や認知機能の低下が少ないという研究データもあります。循環器病罹患後、治療と仕事の両立支援のために、医療機関と患者さん(ご家族)、企業を円滑に繋ぐための両立支援コーディネーターが産業保健総合支援センターにおります。こうした支援を活用すると個人の病後の状態を踏まえた適切な労働が可能になります。

 ご自身のセルフモニタリングで日常生活を正しく管理することも重要です。バランスの良い食事を心がけ、規則正しい生活をしましょう。先般、厚労省から飲酒に関するガイドラインが出て話題になりましたが、健康のためには1日当たりの純アルコール摂取量は20g程度(ビール1缶350ml強)にとどめることが推奨されています。そのほか、継続的なリハビリテーションには、患者さん用パンフレット「心血管病の外来心臓リハビリ終了後の手引き~健やかな生活を続けるために~」(https://cardiac-rehab.jp/)をご参考にしてください。

 下記サイトもぜひご参考してください。
 「はじめよう、つづけよう 心臓リハビリテーション」
 https://heart-rehab.jp/

====================================================
【ドクターのつぶやき】
 
 医療界におけるAI

 生成系AIの利用は急速に進んでおり、これは医療界においても同様である。特に診断学においては、既にベテラン医師に劣らない様である。CTやMRI画像の診断報告書が放射線医師より返却されるには数日掛かっていたが、生成系AIに夜間も働かせば1日以内に返信が来る。唯し、現在のChat-GPT系ではAIが「自信満々に間違える、時には嘘をつく」ところがあるので、現在では医師の最終チェックが必要であるが、将来的には診断学に携わる医師の方向性は変わってゆくだろう。

 膨大な医学系ガイドラインに従った治療法の選択もAIが示してくれるが、各個体で異なる副作用を考慮して治療方針の変更を柔軟に行う判断は、当面、医師の仕事だろう。この様に考えていると、今「医師の働き方改革」に慌てなくてもAIの利用で自然に削減できる部分も多い気がする。

 先日、テレビで外国製の人型ロボットの話を見たが、31か国語を話し、理解し、日本語で話しかけると、日本語で返事していた。その女性ロボットは感情も示し、是なら笑み、否なら困った顔をする。彼女は感情は知識の集積に基づいて判断し表現すると答えていた。筆者もこんなロボットと一緒に暮らしてみたい。
 3月13日には欧州連合(EU)でのAI法が成立したとの報告がされたが、AIによる不正を素早く見破るAIの開発も必要だろうな。(S.K.)

====================================================
【ご寄附のお願い】

 日本心臓財団は皆様の寄附により支えられております。
 http://www.jhf.or.jp/kifu/

 ○どなたでも100円からクレジットカードで寄附ができます
  https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/creditSelect.jsp?corp=298
 
 ○ソフトバンクのスマホをご利用の方は携帯料金と一緒にご寄附ができます
  https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/select.jsp?corp=298

====================================================
 日本心臓財団HEART WEB NEWS
 発行:日本心臓財団
 https://www.jhf.or.jp/

[ご意見・ご感想、配信先変更・配信中止等はこちらのアドレスにご連絡くだ
さい]
 response@jhf.or.jp

メールマガジンアーカイブ

こちらのアーカイブでは過去に配信されたメールマガジンをご覧いただくことができます(登録不要)。

一般向け

メディア・医療関係者向け

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い