メールマガジン

日本心臓財団では、皆さまにより多くの情報をお届けするため、
月に一度、メールマガジンを発行しております。

一般向けメールマガジン 第137号

HEART WEB NEWS No.137

======================================================================
【日本心臓財団 HEART WEB NEWS 第137号】2017年1月5日発行(月刊)
======================================================================

【目次】
 新年のご挨拶
 新版「心臓病児者の幸せのために」のご紹介
 血管健康くらぶ
 AEDサスペンスドラマゲーム
 ドクターのつぶやき:「Precision Medicine」のめざすもの
 ご寄附のお願い

======================================================================
【新年のご挨拶】

 明けましておめでとうございます。
 新年にあたり一言ご挨拶を申し上げます。
 日本心臓財団にとって、設立以来48回目の新しい年を迎えることになります。
 皆さまからの多大なご支援をいただき、お陰様にて今日まで充実した活動を
実施できますことに篤く御礼申し上げます。

 わが国は、世界一の長寿国になるとともに、人口の高齢化が急速に進展して、
国民の4人に1人が高齢者という超高齢社会となりました。そこで、これから明
るい活力ある高齢社会を築くには、高齢者の心身機能を健やかに保ち、自立度
の低下(フレイルと表現されています)を予防し、健康寿命を伸ばすことが求
められています。
 それには加齢が最も大きな危険因子となる動脈硬化、さらにはそれに基づく
心筋梗塞や脳梗塞などの、生命に直接関わるばかりでなく、日常生活を著しく
損う病気を防ぐことが重要です。実際には、加齢以外の危険因子となる糖尿病
や高血圧、高脂血症などがあればしっかり治療し、特に、自己管理でコントロー
ルが可能な生活習慣を改善することも大切です。

 一方、最近話題になっているのが高齢者の心不全です。様々な要因で発症し
ますが、加齢による弁膜症が注目されています。それは、医学の進歩により弁
膜症は治癒することが可能になったからです。
 そこで、息切れなどの症状を訴える高齢者を診察する際には必ず聴診して弁
膜症の有無を確認することが求められています。
 本年はACジャパンの支援のもとテレビ等のCMを通じて、聴診の重要性を訴え
る活動を行う予定です。

 日本心臓財団は、皆さまが健康を増進して健康寿命を延伸するための予防や
病気への対応などについての適切な情報をお伝えする啓発活動を、今後も幅広
く展開してまいる所存です。

 そして、財団の学術的な活動である循環器病の予防や病因の解明、そして治
療や診断法の開発に関する研究助成、若手研究者の海外留学の支援なども、さ
らに充実させて、実施していきたく存じております。
このような活動は、全て皆さまからのご寄附があってはじめて実施が可能とな
ります。今後ともよろしくご支援いただきますようお願い申し上げます。

最後に、皆さまにとりまして2017年が、より良き年となりますよう心からお祈
り申し上げます。

              公益財団法人 日本心臓財団
                 理事長 矢崎 義雄

======================================================================
【新版「心臓病児者の幸せのために」のご紹介】

新版「心臓病児者の幸せのために」(病気と制度の解説)
(2016年10月発行、3500円 B5判、340頁)
発行: 一般社団法人全国心臓病の子どもを守る会

 全国心臓病の子どもを守る会発行の、子どもの心臓病をとてもわかりやすく解説している「心臓病児者の幸せのために」が、昨年、10年ぶりに内容を一新し、よりわかりやすく、最新の情報を加えて出版されました。
 患者・家族の体験談も入り、知りたかったこと、心臓病の基本知識に大いに役立つ1冊です。

 購入は「全国心臓病の子どもを守る会」ホームページをご参照ください。
http://www.heart-mamoru.jp/cgi-bin/apps/front/index.cgi?view=news.Entry&pk=2495

======================================================================
【血管健康くらぶ】

 日本心臓財団と動脈硬化予防啓発センターが共同運営する動脈硬化予防サイト「血管健康くらぶ」では、動脈硬化の予防に生活習慣を改善するさまざまな情報を掲載しています。

 血管健康くらぶ
 http://www.doumyaku-c2.jp/

======================================================================
【AEDサスペンスドラマゲーム】

 皆さん、もうやってみましたか?
 日本循環器学会と「減らせ突然死」プロジェクトが制作した、AED・心臓マッサージを楽しく学べるサスペンスゲーム「心止村 湯けむり事件簿」。
 ある老舗の温泉旅館で倒れたひとりの男。そこからはじまる命をかけたサスペンスゲーム。 問題を解いていくと、自然とAEDや心臓マッサージの方法が身につくゲーム型のウェブコンテンツです。

 AEDサスペンスドラマゲーム
 「心止村 湯けむり事件簿」
 http://aed-project.jp/suspence-drama/
 または「AEDサスペンス」で検索

======================================================================
【ドクターのつぶやき】

「Precision Medicine」のめざすもの
 
 社会の情報化によって医学が変わり始めた。
2015年1月、米国のオバマ大統領は「Precision Medicine」のために数百億円規
模の研究費を投入することを表明した。以来、世界中で「Precision Medicine」
が話題になっている。オバマ大統領の言によると、ゲノムを初めとする個人の
健康情報や生活習慣、環境情報などをすべて統合して、オーダーメイドの医療
を行うことを目指している。

 この20年間は「根拠に基づく医療(EBM)」が重視されてきた。EBMは臨床試
験による治療効果の判断を参考とする医療である。臨床試験は、ある治療法に
効果があるかを調べるのには有用である。
ところがいかなる治療法も人によって効果は異なる。しかしEBMは、高血圧や糖
尿病の患者のなかで、誰が脳卒中や心臓病になりやすいかについては一切語ら
ない。このため同じ診断名であれば、すべての患者に同じ治療を行うことにな
る。そこで、できるだけ患者をサブグループに分けて、個々の患者にとっての
ベストな医療をデザインすることが求められるようになった。

 「Precision Medicine」は「Precise Medicine」ではない。多彩なデータを
取り込んで、現在よりも精度を高める医療と考えるのが適切である。換言すれ
ば、個々人の健康予測を天気予報のように示そうということである。
しかしデータに基づく予想では、主観的な確信が入り込む。このため多くの誤
った情報もあふれることになる。
2016年の世界の言葉として選ばれたのは、「Post-Truth」だった。情報の溢れ
る時代にあっては、データの意味を批判的に考える習慣が必要である。(R.N.)

======================================================================
【ご寄附のお願い】

 日本心臓財団は皆様の寄附により支えられております。
 http://www.jhf.or.jp/kifu/
 
 ソフトバンクの提供する「かざして募金」や、日本財団の提供するシステム(CANPAN)を利用して、スマートフォンやインターネットから寄附(賛助会費含む)ができます。
 ソフトバンク加入者の「かざして募金」以外はクレジットカード決済になりますが、その場でご寄附ができますので、ぜひご利用いただけますと幸いです。なおご寄附につきましてその金額は問いません。
 また当財団への寄附は税制上の優遇措置が受けられます。なにとぞ宜しくお
願いいたします。

======================================================================
 日本心臓財団HEART WEB NEWS
 発行:日本心臓財団
 http://www.jhf.or.jp/

[ご意見・ご感想、配信先変更・配信中止等はこちらのアドレスにご連絡くだ
さい]
 response@jhf.or.jp

メールマガジンアーカイブ

こちらのアーカイブでは過去に配信されたメールマガジンをご覧いただくことができます(登録不要)。

一般向け

メディア・医療関係者向け

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い