メールマガジン

日本心臓財団では、皆さまにより多くの情報をお届けするため、
月に一度、メールマガジンを発行しております。

一般向けメールマガジン 第111号

HEART WEB NEWS No.111

======================================================================
【日本心臓財団 HEART WEB NEWS 第111号】2014年11月5日発行(月刊)
======================================================================

【目次】
 TOPICS :AED設置ガイドライン(減らせ突然死プロジェクト)
 イベント情報
 特別寄稿「食塩無添加食を7ヶ月続けて分かったこと」上島 弘嗣
 ご寄附のお願い

======================================================================
【TOPICS】AED設置ガイドライン(減らせ突然死プロジェクト)

 日本心臓財団では、2012年に日本循環器学会AED検討委員会と共同で、「AEDの具体的設置・配置基準に関する提言」を出しましたが、それをもとに日本救急医療財団が2013年に「AEDの適正配置に関するガイドライン」を発表しています。

 このたび、当財団も共催している「減らせ突然死プロジェクト」から、よりわかりやすい「AED設置ガイドライン」普及版が出されました。イラスト入りで簡潔にまとめられています。

 人が倒れてから5分以内に電気ショックをかけることを目標とすると、心停止の確認から119番通報まで平均2分かかるといわれており、現場から片道1分以内にAEDが設置されてあれば、現場から往復2分、AEDを装着して電気ショックをかけるまでに約1分で、合計5分になります。

 もちろんAEDを設置するだけでなく、その維持管理や使用できる人を増やすことも重要です。あなたの住む地域、通勤・通学経路、勤務先や学校のどこにAEDが設置されているか、一度確認しておきましょう。また、講習会にもぜひ参加してください。

*減らせ突然死プロジェクト・ホームページ
 http://www.jhf.or.jp/topics/2014/003607/
*AED設置ガイドライン(PDF)
http://aed-project.jp/images/download/poster21.pdf

======================================================================
【イベント情報】

 □■「未来医XPO '15」(みらいえきすぽ2015)
   ~第29回日本医学会総会 2015 関西~

 期 間:2015年3月28日(土)~4月5日(日)
 会 場:神戸国際展示場、神戸国際会議場 他
 対 象:一般市民
 入場料:無料

「第29回日本医学会総会 2015 関西」は、2015年3月28日から4月5日まで、神戸市ポートアイランドで25万人の一般市民を集めて開催される一般公開展示「未来医XPO '15」(みらいえきすぽ2015)を開催します。
健康社会をつくる最新の医学・医療の成果と未来を体験してもらう参加型イベントで、メイン会場となる神戸国際展示場では4つの「アイランド」を巡りながら最新の医学・医療・健康に触れることができます。またポートアイランドにある様々な研究施設を巡るツアーや、市民広場での災害・救急医療展示などのプログラムを用意しています。
 
 *詳細はこちら
 http://isoukai2015.jp/expo/index.html

======================================================================
【特別寄稿】
 食塩無添加食を7ヶ月続けて分かったこと
 
     滋賀医科大学 アジア疫学研究センター
上島 弘嗣

 WHOは食塩の摂取量を1日5g未満にしようと呼びかけている。それは、食塩の過剰摂取により、高血圧、脳卒中、心筋梗塞などの循環器疾患の原因となることが明らかになっており、食塩摂取量を減らすことによりそれらが予防できるからである。
 この勧告値は日本高血圧学会の1日6g未満よりも、また、日本人の食事摂取基準(2015年版)、男性8g、女性7gよりも厳しい。現在の日本人の平均的な食塩摂取量は11-12g程度であるので、WHOの基準を満たそうとすると、半減以下にしなければ達成はできないことになる。

 私は、2014年の3月初めころから、思い切って料理に食塩を添加することを一切止め、現在まで続けている。料理に食塩を一切使わないとはどういうことかというと、食塩はじめ、食塩を含む一切の調味料を使わないのである。
 したがって、醤油、味噌、にはじまり、ソース、市販のドレッシング、マヨネーズ、バター等を使わずに料理したものをいただいている。
 もちろん、加工食品は食塩を含んでいるので、家では食卓には上がらない。例外は、餃子の皮、うどん、そば、などであるが、餃子の具は無塩、たれも無塩、うどんやそばの出汁は無塩である。
 仕事上、外泊も多いので、そのときはいくら工夫しても食塩を含む料理を食べることになるので、量に気をつけながらなるべく食塩が入らないようなものを選び食べている。

 さて、そのような生活をしていて食事は美味しいか、ということになるが、それが実に美味しく毎日楽しく食事をしている。そして、食塩無添加食を美味しく食べられるようにする料理の基本に思い至った。料理人の方にとっては常識であったと思うが、私にとっては、コツと言ってもいいものであった。それは、以下の通りである。
 1.油を上手に使う。炒め物、天ぷら、フライなどは、それだけで美味しい。
 2.鳥肉、豚肉は焼いたり、炒めたりするだけで美味しい。特にミンチはうま味になる。
 3.玉ねぎは、生は辛く、炒めると甘みとして料理を美味しくする。
 4.トマトはそのままでも、無塩のジュースでもそのまま飲め、食べられる。そして、スープや出汁の代わりになる。
 5.牛乳もうま味があり、食塩を加えないで料理に使える。無塩シチュー、無塩グラタンがその典型である。
 6.卵はそのまま、焼いても、生でも美味しい。
 7.魚はただ焼くのが一番美味しい。水分が飛びうま味が増す。
 8.その他、味に個性のある野菜はそのまま生で食べられるし、炒めてもよい。

 このようにして、毎日食事をすると、24時間の蓄尿により食塩摂取量がどれくらいかを計ってみると、最近2回の24時間蓄尿では、それぞれ3.1gと3.3gであった。夏、魚釣りをして炎天下で汗をかいても、直射日光を避け、水分の補給にさえ気をつければふらつきもしなかった。このときは、好物の柿ピーを久しぶりに食べ、ちょっと塩気を補った。

 減塩による褒美は大変大きかった。1月から現在まで、5kg体重を減らしたことと相まって血圧も下がり、降圧薬を半分程度に減らすことができた。それに加えて、足のむくみも消え、心臓への負担が減少した。
 先日、京都大学で市民公開講座があり、少し減塩体験の話をしたら、講演の後、80歳くらいの男性が来られて「私も先生と同じ食塩無添加食を年余に亘って続けています」と言われ驚いた。
そろそろ、「食塩無添加同好会」のようなものを作ろうかと思っている。

 *ドクター上島の食塩無添加日記(日本高血圧協会HP)
  http://ketsuatsu.net/wp/
 
======================================================================
【ご寄附のお願い】

 日本心臓財団は皆様の寄附により支えられております。
 http://www.jhf.or.jp/kifu/
 なお、日本財団の提供するシステム(CANPAN)を利用して、当財団で
もインターネットによる寄附(賛助会費含む)ができるようになりました。
 カード決済になりますが、こちらのほうが便利な方はぜひご利用のうえ、ご
寄附をいただけますと幸いです。なおご寄附につきましてその金額は問いませ
ん。
 また当財団への寄附は税制上の優遇措置が受けられます。なにとぞ宜しくお
願いいたします。

======================================================================
 日本心臓財団HEART WEB NEWS
 発行:日本心臓財団
 http://www.jhf.or.jp/

[ご意見・ご感想、配信先変更・配信中止等はこちらのアドレスにご連絡くだ
さい]
 response@jhf.or.jp

メールマガジンアーカイブ

こちらのアーカイブでは過去に配信されたメールマガジンをご覧いただくことができます(登録不要)。

一般向け

メディア・医療関係者向け

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い