疾患別解説

疾患別の解説と過去の相談事例がご覧いただけます。

運動時や飲酒後の動悸

34歳 男性
2007年10月24日

1年ほど前から、テニスの練習時など特に激しく動いた後に動悸が起こり、息苦しさが出ていました。胸がドキドキと踊るような感じで、脈を計ると、脈拍が100?120/min程度、ときどき抜ける感じで、胸に手をあてたときの、心臓のリズムと強さは乱れているような感じです。
このとき、立ち止まって少し休み、20?30秒すると息も整い、脈も戻ります。休まずにそのまま運動を続けると、立ちくらみそうに苦しくなります。一度、このような症状になると、その日は、同じような症状が断続的に続きます。
ただ、いつも起こるわけではないため、この頃は、仕事が忙しく、睡眠不足や疲れがたまっていたため、疲れがとれたら正常になるだろうと思っていました。

半年ほど前に、運動時に動悸が起こる頻度が多くなってきたと感じたため、心配になり循環器科の診察を受けました。心エコー、心電図(安静時、労作時)、運動負荷シンチの検査を行いましたが、すべて正常でした。
担当医の話だと、もし、これ以上の検査をするとなると電極を利用し誘発させることになるが、これらの検査の結果に問題がないので、しばらく様子をみて、何かあればまた来院してくださいとのことでした。
しばらく調子が良くもあり、様子を見ていましたが、最近、テニスの練習時以外にも、お酒を飲んだ後や翌日に動悸が起こるようになりました。運動時よりは軽いものでした。

症状と照らし合わせながら、Q&Aを読ませて頂きましたが、期外収縮、頻脈、心房細動の違いが良くわかりません。
どのような病気が想定されるでしょうか。

回答

症状からすると、期外収縮の頻発、あるいは一過性の心房細動の発作のように思われます。運動ばかりでなく、飲酒した翌日によく起こるというと、発作性心房細動のように思います。不整脈があるときの心電図が必要ですので、24時間心電図検査を受けてください。発作を捉えるためには何回か、検査を繰り返さなければならないかも知れません。しかし、逆に、自覚的には発作がなくても、記録を続けていると、短い発作が捉えられていて、診断できるということもあります。担当医とよくご相談になってください。

この回答はお役に立ちましたか?

病気の症状には個人差があります。
あなたの病気のご相談もぜひお聞かせください。

高齢者の心臓病 高齢者の心臓病
CLOSE
ご寄付のお願い