安静時に頻脈、むくみもある
去年1月から頻脈(100ぐらい)が、ありましたが、あまり気にしていませんでした。今年4月からむくみが出て、朝の尿がほとんど出ないときもありました。
それに対しては利尿作用のある漢方薬を飲んでいます。その後5月の初めに脈が120になり、締め付けられる様な胸痛が何度も起こり、動悸、息切れ、左肩のコリもあったため、循環器科の病院にいきました。心電図、胸のレントゲンを撮り、異常なしでしたが、頻脈(120)、胸痛があることから狭心症の疑いがあるということで、ヘルベッサー、ニトログリセリンを処方されました。ですが、私は偏頭痛もちで低血圧(108/60)なので、頭痛が出て1日しか処方された薬を飲めませんでした。その後も胸痛などが続いたため、漢方医にしゃ甘草湯を処方していただきました。お陰さまで脈は80ぐらいに落ち着き(安静時)、胸痛もなくなったのですが、ほんの少し動いただけで息切れ、激しい咳がし、左の背中も痛み、むくみもまだあります。
私は8年前事故により頚椎の椎間板ヘルニアになり、少し脊髄を圧迫し、2年間ほとんど寝たきりの生活を送りました。その後も手足のしびれ、ひどい坐骨神経痛のため、あまり歩けず、かなりの運動不足です。体型は痩せています。また坐骨神経痛に対し、セロトニンの鎮痛効果を期待して抗うつ剤を1年半前から飲んでいます。
ご質問させていただきたいことは、運動負荷試験、その他の検査を受けなくても大丈夫でしょうか、ということです。また、咳と狭心症は関係しているのでしょうか。ご意見を伺いたく存じます。
回答
安静にしていても、いつも120くらいの頻脈があるというのは異常です。むくみが出ていたということは心不全を示唆しますが、胸のX線写真、心電図で異常がないとのことですので、心臓病ではないようです。
神経痛の薬でもむくみが出ることがありますので、ご注意ください。
頻脈の説明としては、貴方様の場合には、椎間板ヘルニアのための心臓神経の圧迫、年齢的には貧血、甲状腺機能異常、そして薬物の影響の4つを考えたいと思います。貧血と甲状腺機能異常については担当医に調べてもらってください。とくにたくさんの薬を服薬しておられますので、その影響はあると思います。
漢方薬の甘草、うつ病の薬は頻脈の原因となります。生命にかかわる状態ではないようですので、このさい、思いきって薬をすべて休んでみられては如何でしょうか。症状からみると、運動負荷試験の必要はないように思います。また、咳と狭心症は関係がないと思います。