日本脳卒中学会・日本心臓財団草野賞
2024年04月08日更新
日本脳卒中学会の発足にあたり、わが国脳卒中学の発展を願い、同学会の協力を得て、当財団創立者の故草野義一初代理事長を追悼記念する『日本心臓財団草野賞』を設け、毎年度の優秀論文を顕彰することによって斯学の発展に寄与する。
1.対象および選考
本賞は、その年の関係学術雑誌に掲載された論文のうちより毎年一編選考される。対象は40歳未満の少壮研究者による脳血管障害に関する研究論文とする。選考は日本脳卒中学会の協力を得て当該年度の日本脳卒中学会会長のもとに選考委員会を組織して行う。
2.賞
賞牌および副賞50万円
3.発表
日本脳卒中学会総会において発表および賞の贈呈を行う。
日本心臓財団草野賞 受賞者
第48回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
杉本 至健(山口大学脳神経外科) 受賞研究:Spreading depolarization(拡延性脱分極)が脳虚血に及ぼす影響についての研究 |
|
第47回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
木村 俊介(国立循環器病研究センター脳血管内科) 受賞研究:脳梗塞発症後早期の直接作用型経口抗凝固薬服用開始:「1-2-3-4日ルール」の提唱 |
|
第46回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
鈴木 健太郎(日本医科大学付属病院脳神経内科 講師) 受賞研究:急性期脳梗塞患者に対する血栓回収術単独療法の効果の検討 |
|
第45回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
芝原 友也(九州大学病院脳血管内科) 受賞研究:脳梗塞後の組織修復と機能回復におけるペリサイトとマクロファージの相互作用 |
|
第44回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
畠山 公大(新潟大学脳研究所神経内科学分野 特任助教) 受賞研究:脳梗塞に対する末梢血単核球を用いた新規細胞療法 |
|
第43回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
山口 将(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科展開医療科学講座脳神経外科学) 受賞研究:ドナーの年齢は脳梗塞に対する 骨髄間葉系幹細胞移植の治療効果に影響する |
|
第42回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
井上 泰輝(熊本大学医学部付属病院神経内科学講座 特任助教) 受賞研究:脳アミロイドアンギオパチーの 新規病態関連因子SRPX1をスペーサーとする病態解析 |
|
第41回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
殿村 修一(国立循環器病研究センター脳神経内科) 受賞研究:脳出血および深部微小出血とcnm陽性ミュータンス菌 (Streptococcus mutans)の関連;病院コホート研究 |
|
第40回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
服部 頼都(国立循環器病研究センター再生医療部) 受賞研究:認知症を伴う選択的皮質下白質梗塞新規モデルマウス |
|
第39回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
上野 祐司(順天堂大学脳神経内科准教授) 受賞研究:ラット慢性脳虚血モデルにおいてL-carnitine は軸索を再生し脳白質障害を改善させる |
|
第38回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
三輪 佳織(大阪大学大学院医学系研究科神経内科学医員) 受賞研究:動脈硬化危険因子を有する患者における血清Interleukin- 6濃度と新規の脳血管障害発症の関連 |
|
第37回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
七田 崇(慶應義塾大学医学部微生物学免疫学教室) 受賞研究 虚血後炎症:ペルオキシレドキシンファミリーのタンパク質は脳における虚血後炎症の主要な開始因子である |
|
第36回 日本心臓財団草野賞受賞者 |
|
金澤雅人(新潟大学脳研究所臨床神経科学部門神経内科学分野) 受賞研究:VEGFシグナル伝達の抑制はtPA療法後の出血合併症を抑制する |